子供に大人気のDVDがいっぱい。家族みんなで楽しめます。

キッズ・ファミリーDVD店

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
おかあさんといっしょ NHKシリーズ きかんしゃトーマス セサミストリート ハローキティ 人形劇  
  学習・教育 のりもの・どうぶつ レンジャーもの 仮面ライダー ウルトラシリーズ  

 

となりのトトロ

  アイテム一覧  
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
となりのトトロ [DVD] となりのトトロ [VHS] 魔女の宅急便 [DVD] 崖の上のポニョ [DVD] 天空の城ラピュタ [DVD] 風の谷のナウシカ [DVD] もののけ姫 [DVD] 千と千尋の神隠し (通常版) [DVD] ハウルの動く城 [DVD] 紅の豚 [DVD]
となりのトトロ [DVD] となりのトトロ [VHS] 魔女の宅急便 [DVD] 崖の上のポニョ [DVD] 天空の城ラピュタ [DVD] 風の谷のナウシカ [DVD] もののけ姫 [DVD] 千と千尋の神隠し (通常版) .. ハウルの動く城 [DVD] 紅の豚 [DVD]


となりのトトロ [DVD]

[ DVD ]
となりのトトロ [DVD]

・日高のり子 ・坂本千夏 ・糸井重里 ・島本須美 ・高本均
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2001-09-28
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,544 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,380円〜
となりのトトロ [DVD] ※一部大型商品を除く
日高のり子
坂本千夏
糸井重里
島本須美
高本均
宮崎駿
カスタマー平均評価:  5
車内の子供用に
昔ながらのトトロではありますが、今の子供にも良さは分かるようで親子そろってハマりました。
トトロはお化けじゃない、自然そのもの。
何か見ていてとても懐かしさを感じさせる映画、世界感などは一昔前の日本の田舎といった所で、川のせせらぎや木々が聳え立ち豊かな林・大きな入道雲などとても見ていて癒されます。 話としては、主としては本作の主人公?(皆主人公な気もするが)トトロと引っ越してきた家族の交流なのですが、子供達の目線で見たような何気ない小さな変化でも子供には大きな興味といった感じでほんわか。 (おたまじゃくしやどんぐりに夢中になるメイや秘密のトンネルなどある程度自然の中で育ってきた世代なら思わず懐かしいと感じるシーンが多いです) トトロ達とさつき・メイのふれあいは現実なのか夢なのか非常に曖昧な表現もあり幻想的、トトロ(自然)と言うわかりやすい存在として書かれていますが、ようは子供と自然のあり方・大切さを表現しているようなそんな素敵な作品じゃないかなと感じました。
やはり、《名画》です。
天才・宮崎駿を代表する傑作アニメ。私も、大好きな映画である。でも、個人的には、複雑な心境にさせられる映画でもある。私は、外見的には、「良く言えば《となりのトトロ》、悪く言えば《単なる熊》。」と言われることが多い。中には、「《トトロ》と言うよりは、むしろ《猫バス》に似ているわ。」などと言う人もいる。まあ、好きな映画だから良いけれど、やはり、個人的には複雑な心境にさせられる。でも、そういった個人的な事情とは関係なく、この作品は必見の傑作である。《文化遺産》に指定してしまいたいくらいの、《名画》です。
3歳半の息子のために
購入しました。海外に住んでいて、日本のいいアニメに触れる機会が少ないので、普段はDVDはあまり買わない私が買うことにしました。息子も大変気にいって、もう何度も見ています。やはり、トトロは20年経った今も健在です!
トトロに会いたいなぁ!
3歳になるゆきちゃんの誕生日。先日観ていたら、楽しそうだったから、プレゼントにしようかなぁ。

となりのトトロ [VHS]

[ VHS ]
となりのトトロ [VHS]

・日高のり子 ・坂本千夏 ・糸井重里
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 1997-06-27
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,725 円(税込)
( 通常1〜2か月以内に発送 )
中古価格: 641円〜
となりのトトロ [VHS] ※一部大型商品を除く
日高のり子
坂本千夏
糸井重里
カスタマー平均評価:  5
懐かしい日本の風景
 昭和30年代に東京の郊外で生まれ育った私にとって、この作品の光景は、余りにも懐かしく、切ない物ばかりである。古い大きな木、切り通しの赤土、雑草の緑、木造の小学校、雨の日の水溜り、停留所の脇の古びたお稲荷さん、・・・こうした風景の懐かしさ、切なさに惹かれて、この作品を何度も見てしまふのは、子供たちよりも、私の世代の大人たちの様である。??この作品の、こうした日本の風景が、現代の日本の子供たちに、そして、世界の子供たちに愛され続けるなら、こんなに嬉しい事は無い。同時に、昔の日本の子供の我慢強さ、優しさが、この作品を通じて伝えられて行ったらと、思ふ。 (西岡昌紀・内科医/雛祭りの日に)
昭和30年代を舞台にしたファンタジー
この映画は何度見ても、いつもワクワクして、ホっとする

昭和30年代の田舎の田園風景、
舗装道路なんてなく、くたびれたオート三輪が走っている
電気こそ使えるものの、照明以外の家電はほとんどなくて、
水道はなく井戸水や川水、電話のある家も限られる
そんな中、サツキとメイはとても明るく前向き、
毎日が驚きと発見の連続だ
思い起こせば、小さなころ夏休みに祖母の田舎に遊びにいくと、
何もないのになぜ毎日があんなに楽しかったのか
古き良き日本の姿とはこういうものではなかったか

物語に登場するトトロ
幼心に想像した「こんなオバケが友達だったらいいな」そのもの。
丸く、柔らかく、愛くるしい目と、ナマケモノのような手 (w
日々の生活では忘れがちな自由な想像力をくすぐってくれる
そしてサツキとメイ以外には見えない、という小さな秘密
誰しもこんな小さな秘密にワクワクしたものだ

昔、自分が何を考え、想像していたのか
そんな自分のルーツを思い起こしてくれること請け合い

大人がみてもおもしろい「トトロ」
おすすめです。
やっぱりジブリ
ヤッパリ、ジブリ作品は人の心に染み込むというか、
あと糸井さんのお父さんのやさしい感じが出ていますよね。
何回も見てしまうこのメイ作品に☆を五つ!!!
夏休みに絶対お勧め!
3歳の子供が、去年初めて見てからずっと「トトロトトロ」とうるさいです。

私たち親の世代以前が体験したであろう田舎の風景、子供の精緻な描写、物語、どれをとってもすばらしい。私の母と義母は口をそろえて「千と千尋よりこっちがいいねえ。」といいます。私の母は「そうね、お母さんが病気ってのは一番大変なのよね」と涙ぐんでいました。私はメイが「うわーん」って泣き出すところが「うまいなー」と思いました。(きっと監督はここに力を入れているに違いない!)いずれにせよ、このビデオ、1つ持っていても損はない!何回も見ることになると思いますからね。
このオープニングテーマって
「歩こ〜、歩こ〜、私は元気」って古くからの歌かと思っていたらトトロ
のオープニング曲だったんだ!それだけこの映画が浸透しているのだと
つくづく思った。2歳の子供に、きれいでかわいい物語を見せたいと思って
購入したのだが、親である私も感動してしまった。ストーリーはもちろん
絵がきれいだし(宮崎アニメはみなそうであるが)昔ながらの風景や子供の
動き、男の子の自転車の乗り方など細かいところまで気を配っている。
子供もとても気にってしまい、もう何度見たことか!!台詞も覚えてしまって
いる。物語の時間が多少短いのも子供にとって飽きがこなくて良いのかも。


魔女の宅急便 [DVD]

[ DVD ]
魔女の宅急便 [DVD]

・高山みなみ ・佐久間レイ ・信沢三恵子 ・戸田恵子 ・山口勝平
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2001-06-08
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,472 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,300円〜
魔女の宅急便 [DVD] ※一部大型商品を除く
高山みなみ
佐久間レイ
信沢三恵子
戸田恵子
山口勝平
角野栄子
カスタマー平均評価:  5
素晴らしいと思う。
やたら、ジブリ作品にハマッていた頃があった。 ひたすら、レンタルしては、鑑賞したが、この作品は当時一番好きな作品だった。 ジブリ作品の中でも、声優が特に素晴らしい。 高山みなみ、流石だ。 キャラクターの個性、無理の無い展開、キキの魔法が使えなくなった事への心の葛藤(一説には、魔女は恋をすると魔法が使えなくなるということだが・・・)、感動的なラスト。 もうこんだけ、名作の条件は揃っているんだから、悪いわけがない。 過去にこういう作品があったから、「ポニョ」などで落胆しても、安易にジブリを嫌いにならないのです。
素晴らしい作品です
初期の名作の一つ。やはりジブリの作品は、初期の作品の方がずっと面白い。 作品のテーマといい、爽快な雰囲気といい、美しい世界観や背景といい、空を飛ぶシーンの描き方の巧さといい、これぞジブリの世界っていう感じがするし、作品の展開やテンポなど完成度も高いので、何度みても感銘を受ける作品になっている。 角野栄子さんの原作を宮崎さんがアニメ化した作品だが、タイトルもいい。ラピュタもそうだけど、これだけでも夢があるというか、観たいという気分にさせられることだろう。宅急便に黒猫が出てくるという設定も洒落ている。 内容も、主人公キキの喜びや葛藤などの様々な感情表現がとても繊細にリアルに描かれていて、感情移入できる魅力あるキャラになっている。オソノさんやニシンのパイのおばあさんを含めた周りの個性的な人物描写も見事でこのなんとも言えないあたたかみのある雰囲気もジブリ独特のものがある。声優さんも高山さん含め、ほぼすべてがプロの声優さんなので、違和感もない。 動物たちのちょっとしたお遊びや、年配の方々も多数登場するので、子ども受けもよく、幅広い世代が楽しめる作品になっている。 終盤のウルスラの小屋の場面で、宮崎さん自身の思いをキャラと重ね合わせて、メッセージを伝えるシーンとかも面白い。近年の作品のように、ただひたすらメッセージを伝えるだけのものとは全然言葉の重みが違うし、気品があっていい。 また、音楽も素晴らしい。久石さんの音楽も、松任谷由美さんのテーマソングも本当にぴったりで、特にアコーディオンとギターの音色が、この作品の世界観を醸し出しているようにも思う。 自然や生命をテーマにした作品が多い宮崎アニメだが、こうした人間ドラマをテーマにした作品の方が、個人的には、より良さが出ているように思う。 まだ見ていない方にはぜひ、お勧めしたい作品です。
文句なしの素晴らしいアニメ作品です!
個人的に宮崎監督アニメ作品の中で一番好きな作品。 一人前になるために武者修行wをしに家を出て自分が住む街を探し新たな出会いや、仕事・悩み・片思いなどほんわかしたストーリーの中にもちょっと苦さも表現されていて共感できました。 世界感や音楽も素晴らしく、魔女の物語でもあるので空を飛ぶシーンも多いのですが下の景色がとても良く作りこまれて細かく見惚れてしまう♪ それに加えてOPとEDでのユーミンの歌も雰囲気にとてもマッチしており一層盛り上げてくれます。 よく金曜ロードショーで放送される作品ではありますが、でもDVDを購入してしまうほどの個人的には名作です。 これで終わりというのも1作品として良いのですが、もし続編が出たならキキとトンボのその後なんていうのも見てみたいなとさえ思ってしまう♪
良い映画ですが・・・・
魔女という道はキキ自身が選びとったものなのだろうか?慣習や伝統だからという理由で親の言うがままに誘導されてるだけのように感じた。魔女でない道(フツーの女の子の人生)もあり得たわけで、そのような選択肢を淘汰した上での魔女という選択(再帰性)だったのだろうか?その部分がまるで描かれてないので、一見やはり親に誘導されてるだけに見える。それと連動するように伝統や因習に対しての抗いとう観点も欠けている。まぁ物語としては無くても成立するのだろうけど、社会での女性の自立!がモチーフなら「自己決定」と「伝統や因習の相対化(ある種の反抗)」は避けられないのでは?と私は思うのです。
何度も見てしまう良作です。
ジブリの作品の中で唯一DVDを持っている作品です。背景の細かさが素晴らしい。本当に丁寧に画かれています。音楽も雄大なオーケストラなどの美しい管弦楽が多く,音楽だけでも感動できます(日本語版)。 以下英語版のレビューです。 実はこの作品の英語版を視聴したくて購入したのですが,英語版はセリフと音楽がかなり変わります。 英語版ではセリフはキャラクターが皆よく喋るようになります。特にジジが良く喋るようになります。英語の吹き替えは聞き取り易くかなりの演技力があると思います。 音楽はジャズ風な曲に変わり,日本語版と別物でとても新鮮ですよ。英語の吹き替は違和感がありませんでした。 ストーリーに関しては他の方が色々とおっしゃられていますが,私の感想としては,街の人々とキキの交流が明るく描かれており,心温まる話です。特に主人公キキが成長していく様子の心情の描写が丁寧です。 日本語版も良いのですが,今は英語吹き替えでしか観ていません。英語が得意な方は是非英語吹き替えでご視聴してみてはいかがでしょうか(もちろん日本語,英語の字幕もあります。)。

崖の上のポニョ [DVD]

[ DVD ]
崖の上のポニョ [DVD]

【ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント】
発売日: 2009-07-03
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,640 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,400円〜
崖の上のポニョ [DVD] ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
わかりませんでした
今日見ました。見終わっての感想は、意味が分かりません。何がわからないかって話の言わんとしてること何を伝えたかったのかが、最後までわかりませんでした。ジブリ作品には、メッセージが込められていると感じてきましたが、この作品にはそれが全く感じられずただ作った。そんな感じです。謎も多すぎるし、無理矢理な展開が多すぎます。ナウシカやラピュタの頃のジブリが懐かしいです。
イメージの泉
宮崎駿氏の素晴らしいイマジネーションに圧倒されます。しかし「千尋」までは確かにあったセンチメンタリズム、叙情的な感性はありません。宮崎駿氏の変化なのでしょうか。
★★★★★以上あげたいです
私は、今までのジブリ映画には言いがかりめいた感想を多く持っていましたが、必ず観ていました。そして今回の映画は子供向けそうなので時間があったら観てみよう位の気持ちでした。しかし観てみると中盤あたりから涙が出続けて止みませんでした、ジブリ最高傑作です。童心に還ってその視線で新鮮に受ける感動をポニョに元気と力をもらえました。…いやいや大人向けの映画です。これぞ映画です!万歳!!!
日本版ディズニー?
子供たちに優しい作品作りされているのはわかりますが。 もう少し大人でも観れる作品をと。感じます。 北野監督が言ってましたがいまだに残るんですよね、子供にこびた作品だよ?。 自信もジブリがなりつつあるのはわかってましたが。 はっきり言ってラピュタで止まってますね。個人的な意見です。 監督が子供に優しい映画作りされているのは評価しています。 いい事ですから。 アニメ映画として面白いの? 子供に分かるの? が疑問ですね。あまりに低年齢むけだから観る事すら抵抗あります。 だから観ていません。 観る気もわいてこないです。
楽しめましたが…
ジブリ作品史上もっとも物語の内容が薄い作品だったと思います ただ明るく楽しい雰囲気の内容で 物語の説明 何故こうなるか、などがしっかり説明もなく 気がついたら明るく楽しい雰囲気のまま映画が終わってしまいました 自分は楽しめただけに もっと話の説明がほしく少し残念でした

天空の城ラピュタ [DVD]

[ DVD ]
天空の城ラピュタ [DVD]

・田中真弓 ・横沢啓子 ・初井言榮 ・寺田農 ・常田富士男
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2002-10-04
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,544 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,348円〜
天空の城ラピュタ [DVD] ※一部大型商品を除く
田中真弓
横沢啓子
初井言榮
寺田農
常田富士男
宮崎駿
カスタマー平均評価:  5
空にある文明を追い求める壮大なファンタジーアニメ映画。
よく金曜ロードショーが何度も放送する宮崎監督作品の一つ。 まぁ何度も見たらいい加減飽きてきたと言われるかもしれないが、今の世代の子供さん達にも語り継がれていく、世代が違えどこの話題で盛り上がれるメリットもありますので良いですよね。 内容自体はそんなに複雑さは無く、空に古代文明があったと信じてる一人の少年と冒頭で捕まっていた少女が織り成す冒険ファンタジーで、題材もとても壮大で素晴らしいのですが本当に見せ方が上手く空を浮遊しているお城などは圧巻ですね。 個性的な悪役や、泥棒一味など話にからんでくるキャラクターも皆個性的かつ魅力的でたまにふと観たくなるような良い作品だと思います。
大佐!!
映画館で最初で最後に見た宮崎作品です。(トトロとナウシカはテレビの再放送を見ただけです!!)この作品は主人公よりも味方の盗賊と敵キャラクター(ムスカ)が魅力的ですけど、天空の城(ラピュタ)とロボットのモチーフが素晴らしい出来なのも印象的でした!!地下で避難してるところ目玉焼きとパンを挟んで食べる場面も好きです。最近の宮崎レベルでこの名作は作れないと思います!!
Miyazaki Classic - disappointing edition
Laputa, Castle in the Sky is a classic Studio Ghibli production, and will be enjoyed by anyone who liked the charming tales of Totoro or Spirited Away (Sen to Chihiro). It has an environmental/political slant like Mononoke or Howl's Moving Castle, but that never interferes with the story. The heros are a young boy who dreams of seeing the legendary flying city, Laputa, and the girl who carries the secret to finding it. The supporting characters of Dola's gang of pirates are some of the best in the Ghibli world. Like many of Miyazaki's heroines, Sheeta overcomes the princess in distress role, and plays a strong leading role in her own fate. I don't give this movie five stars, because the edition, while well cleaned up and presented, falls short of my expectations for a double-dvd special edition. The second dvd is only the original storyboarding sketches played out against the audio track, so you can see how Miyazaki planned the visuals of the movie. There are almost no extra special features. All of the new Ghibli releases are like this, though, so if you want to own the movie, this is probably the edition you'll end up buying. Includes english dubbing and subtitles. Only playable on region-free or Japanese players.
これこそ、《宮崎アニメ》。
宮崎アニメと言えば、《メカ》と《美少女》と《アクション》だ。そう思っている私にとっては、ほとんど《聖典》に近い作品です。初期の傑作TVシリーズ『未来少年コナン』の世界を、クォリティを落とすことなく、そのまま映画にしてしまった感じがします。《テーマ性》にこだわり過ぎて、詰まらなくなってしまった最近の宮崎アニメよりも、100倍、魅力的な作品です。やっぱり基本は、《娯楽》なんだと思います。
ドーラの優しさ
この映画を見て僕はドーラが1番カッコイイと思った。 飛行石を持ってないパズーとシータを船に乗せてやったりラピュタが崩れて巻き込まれそうになった時はギリギリまで待っててあげた。僕は最初はドーラが嫌いだったけど終わってみたら1番好きになっていた。最後シータに抱きあった時はものすごく感動した。俺だけじゃないハズ………

風の谷のナウシカ [DVD]

[ DVD ]
風の谷のナウシカ [DVD]

・島本須美 ・納谷悟郎 ・松田洋治 ・高畑勲 ・辻村真人
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2003-11-19
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,544 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,960円〜
風の谷のナウシカ [DVD] ※一部大型商品を除く
島本須美
納谷悟郎
松田洋治
高畑勲
辻村真人
久石譲
宮崎駿
宮崎駿
カスタマー平均評価:  4.5
子供の時に鑑賞して想ったこと
「風の谷のナウシカ」を初めて見て一番つよく印象に残った事は 虫にもやさしい心があるんだあという事でした。  子供だった時はいろんな出来事に遭遇して新しい感情が出て来たのだけど 「この自分が醜いと思っていたものが本当はそうじゃないんだ」 という衝撃は初めての体験だったと思います、 大人になった今でも私の中に響いているものの一つです。
宮崎監督 これからも頑張ってください
この作品についてネガな意見をお持ちの方は少ないと思います 私もどちらかというとポジですがやはり漫画版と違い内容は多少薄いかなと 超大作もののけ姫に比べると映画のナウシカは劣りますかね 何よりいけなかったのはエンターテイメントか充実しすぎたため 作品中の腐海を芸術としてしか見れない人が多いことです これは大変な失敗でありともするとこの作品のせいで 現実の森には興味を示さない子が出てくるかもしれません (要するにヴァーチャルな腐海を見ただけで恰も森と人との関係を見知ったかのごとく感じてしまうということ) 現にこの作品(トトロも)を一日に何十回とみて外で遊ばない子は多いですよ 親もしつけなくてもいいから楽ですしね安全ですし ナウシカは秀逸すぎたためにかえってその真意が誤解されてるような気がします でも彼が世界一の映画監督であることに変わりありませんのでご健康には気をつけて 頑張っていただきたい
やはりプロの声優でないとダメだ
ジブリの第1作。20年以上前の作品だが、宮崎アニメはやっぱり初期のころの作品の方が面白い。 見どころは壮大な世界観と、ナウシカの人物像。優しさ、かっこよさ、自然を守ろうとする必死さがなんとも印象的。 登場するキャラクターも生き生きと描かれている。これらの人物描写は、今作以降の宮崎アニメの一つの魅力にもなっている。 少々説教臭さを感じてしまうのが惜しいところだが、アニメならではの魅力が生かされていて、私は好きです。 これの改訂作であるもののけ姫よりかは、こちらの方が良い。 映画としても有名なナウシカですが、物語として見るなら原作の方がもっとすごいです。7部作というだけあって規模が違います。 原作の内容を2時間アニメでまとめるのはやはり難しいのではないでしょうか。 余談だが、初期の作品はプロの声優が担当していた。 今更だが、近年の作品はなぜプロの声優を使わないのだろうか。演技の下手さ、質の悪さがはっきりとでている。 主役級、脇役を含め、プロの声優が担当していなくて、違和感なく聞けるのは紅の豚くらい。 今作を見て、やはりプロの声優が担当しないとダメだなということを改めて感じた。
ラピュタほどの人気がない理由
 小学校低学年の頃に初めて観たが、主人公がどうも好きになれなかった。理由は彼女がノーパンだと信じ込んでいたからで、それは姉も同じだった。姉は笑ってヒロインを馬鹿にしていたし、私は、幼稚園の頃初めてエロ本を見たときのように、見てはいけないものを見てしまった思いで、周囲のナウシカ好きの連中に違和感を感じていた。今で言うと、思春期前なのに18禁の変態アニメを見せられてしまったそれに近かったと思う。ナウシカは美人で台詞はカッコよく行動も確かに凄いが、変な人、悪趣味な人、それを突っ込まない周囲の登場人物も変だし、こんな映画を作る人も変だ、大人って変だ、という漠然とした思いだった。  その誤解がとけたのは約20年も経った後で、ようやくナウシカを理想的なヒロインとして受け入れることができた。やれやれ。私と同じように誤解した人は多いだろうし、今も誤解したままの人も多いことだろう。これがラピュタほどの人気がない最大の理由だと私は思う。子供に見せる人はぜひこの点を子供に説明してほしい。子供が恥ずかしがって自分から質問しない可能性もあるからだ。
人間と自然の共存という、普遍的なテーマを真正面から取り上げた傑作
舞台は近未来ではあるものの、 よくあるSFやサイバーパンク色は一切なし。 ただあるのは、自然と共存している、今現在も世界のどこかにあるかのような村。 しかし決定的に違うのは共存すべきほかの動植物たち。 その点を真正面から取り上げた、まさに最高傑作。 説教くさくもなく、 ただ純粋に、自然とは、人間とは、を問う作品。 ストイックなほどのヒロイン、ナウシカが輝いているのはもちろん、 敵も味方も、いや、そういう区別さえ、ラストには線引きをなくしてしまう手腕は見事。 素晴らしいです。

もののけ姫 [DVD]

[ DVD ]
もののけ姫 [DVD]

・松田洋治 ・石田ゆり子 ・田中裕子 ・島本須美 ・小林薫
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2001-11-21
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,666 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,280円〜
もののけ姫 [DVD] ※一部大型商品を除く
松田洋治
石田ゆり子
田中裕子
島本須美
小林薫
宮崎駿
カスタマー平均評価:  4
この作品からジブリはおかしくなった
私はグロテスクな描写を否定するつもりはありません。 リアリティや説得力を増すために必要でしょう。 「ジブリのアニメは子供にも分かり易くて明るいアニメであるべきだ」とも思いません。 ですが、この映画はそこまで賞賛されるほどの作品ではないと思います。 この作品の一番の欠点は感情移入できるキャラクターが存在しないこと。 正義感が強すぎて人間味を感じない、呪われたことを大して苦悩しないアシタカ。 普通の人間なら一生解くことができないかも知れない呪いをかけられ、住んでいる村を出て行かなければならないなら気がふれます。そんな描写が大してなくさっさと旅に出てしまう。 生贄として捧げられたことに対する怒りや悲しみ等の葛藤が丁寧に描写されていないサン。 その強い信念の根底に流れるものは何なのかよく分からないエボシ。 とってつけた様なカッコつけたシーンの連続ですが、キャラクターに感情移入できないゆえ感動できません。 「お前にサンが救えるか?」 というシーンでも、サンがどの程度苦しんでいるのか、モロとアシタカが人間と自然各々の主張をどう受け止めているのか細かく描かれていないので内容が浅く感じてしまいます。 過去の作品と比べるのはナンセンスかも知れませんが、トトロのキャラクターを思い出してください。 妹思いのサツキ、母親に元気になって欲しくてトウモロコシを一生懸命運ぶメイ。 その二人を優しく包み込む父親。 迷子になったメイを親身になって心配する地域住民の人々。これらのキャラクターの心理にはとても共感できます。感情移入できます。 これらのキャラクターともののけ姫のキャラクターとではどちらが人間味があるでしょうか? 「人間と自然」をテーマにするなら人間味のあるキャラクターは必要ではないでしょうか? この映画に人間味のあるキャラクターは存在しません。 それと石田ゆり子さんの声優は失敗だと思います 「たたり神になんかなりたくない。おっことぬしさま?」・・・棒読みです。心に響かない。 プロの声優の方の凄さがよく分かります。 レビュータイトル通り、この作品からジブリはおかしくなったと思います。 この作品以降、ジブリは千と千尋、ハウル、ゲド、ポニョと駄作を排出していきます。 既に指摘されている方がいらっしゃいますが、この作品がジブリの変換期だったのでしょう。 マーケティング技術は上がっていきますが、作品の質は低下していきます。
初めて見た映画。そして一番好きな映画。
当時小学生だったけど、映画館に入った瞬間、壮大な音楽と今まで見たことがないほど美しい絵にただ感動していました。グロテスクなシーンに衝撃を受けながらも、最後まで映画にのめり込んでいました。見る人に「生きろ。」と言ってくれる、そんな作品です。この作品の感じ方は人によって大きく異なると思うので、それぞれ尊重すべきだと思います。10年以上経った今でも、見る度にいろいろと考えさせられます。とにかく、僕はこの「もののけ姫」が大好きです。ぜひ、今の子供たちには見て、何か感じとってほしいです。
残酷?
ここのレビューでよく『残酷、子供には見せられない』と言うようなものをよく見ますがホントにそうでしょうか? そうではないと思います、むしろ、今時の親がこういうものを見せず、子供の害となるものを徹底排除してきた結果がいまのザマなんではないのですか? この映画は怖いです、いや、怖くて良いんです、死ぬことの恐ろしさを子供の時から植え付けられれば人は自殺なんかしません、殺すことの恐ろしさを知っていれば殺人なんかしませんこれがこの映画のもう一つの狙いなんじゃないのかな、と思います
10年目にして好きになりました
当時は「ナウシカ」の焼き直しという印象が強くて1度見ただけで、あまり感慨も持たずにいたのですが再見してみました。この作品の舞台は私も好きです。はっきりとは語られませんが、本作のアシタカ(確か戦国末期の東北のアイヌ部族(俘囚)の王として実在)は蝦夷の末裔であり、かつて渡来系の大和民族に敗れた先住民族です。彼らが東へ東へと追われ今のアイヌとなったかははっきりとは分りませんが、正史ではこの辺りの事は記されません。伝説として物語として散見される彼らは国津神としてや土蜘蛛といった化物の様に表現される事が多いです。朝廷に組み入れられた氏族もいるでしょう。安部(アイヌ語で火と言う意味です)一族などはそうですね。こうした私たち日本人に受け継がれる忘れられた先祖の血の一つを主役の立場にしてくれた事がうれしいです。室町期が舞台になっているのはただ「銃」を登場させたかったからでしょうね。木を切り火を絶やさない「たたら場」から生み出される製鉄道具が刀類だけで無く、現代文明の「力」の一つにも繋がる「銃」として描く所が要になっています。ダイダラボッチは柳田國男などは村八分者や生贄として考察したり、谷川健一は製鉄に結び付けましたが、実際はどうあれこの作品で描かれた生と死を司る「シシ神」の姿としての描き方は好きです。主人公のアシタカもサンも一度も笑わないですね。自然との共生を問う様で結局の所、時を切り取った部分的時間の中では共存には悲観的な作りだと思います。人間は生態系の中ではやはり異質な存在であり、アニミズムもエコも恐怖から来る偽善とまでは言わないが、自分達の都合という前提がありますから、人に文明がある限り獣とは対等に共生出来ないし、人間賛歌と自然共生は並び立つ事は出来ない。そして自然と共に生きる獣の憎悪は決して自然全体の怨念としては描かれていません。「もののけ姫」というか「シシ姫」と言えるサンが「森の人」と違う所は獣達の怨念を背負っている所であり、たたり神と結局同じ観点ですね。しかしサンは憎悪の瘴気に飲み込まれた時に「たたり神なんかになりたくない!」と魂の叫びをもらします。彼女は人間であるから。アシタカとモロの会話には心が揺さぶられました。この人間性の表出の表現に感動します。憎しみからは何も生み出さない。男であるアシタカはおそらく監督の思いの象徴でしょうが、性的な男と女の関係でサンとの関係は描きません。昔は照れくさいからかなぁとも思いましたがそれだけじゃ無いですね。サンとエボシの闘いを調停者の様に制するアシタカ、子供の様に抗うサン、一方でサンが口移しでアシタカに食物を食べさせる場面があります。アシタカの流す涙に何を感じるでしょうか。性の対象で無く母親の様な母性と洗練という言葉など知らぬ無垢な魂との邂逅を描いている。口を血まみれにして傷を癒そうとする姿、怒りから振り下ろした刃をその身で受け止めたアシタカを見て震える姿。「そなたは美しい」(作中より)。ただ女性として美しいという意味のみでは無く、憎しみの権化では決して無い相手を思いやる優しさ、その無垢さから生じる人間性が美しいのです。エボシにもそれはあります。人で無いモロにもサンを育てた慈しみがあります。相手を想う気持ち、それはカヤからアシタカ、サンへと伝達されても表現されます。人間を優先すればサンとアシタカは人間界で暮らしたでしょう。否定すれば二人は森で暮らしたでしょう。しかし監督は手と手を取り合って共に生きる場所を与えませんでした。それでも、それぞれが「生きる」という事を強く主張します。私達それぞれに質問を投げかけ、選択の手を委ねたのだと思います。愛と憎しみは多義的であり、「命」には光も闇もあり、なる様になるという投げやりな気持ちだけでは無い、この惑星で生きる無数の命の概念、生命自体への希望が垣間見れます。私、そこそこ宮崎アニメのファンですし「ナウシカ」が好きですので対比させて、もっと色々と語りたい所ですがここでは関係無いのでこの辺で。
すごすぎる・・・・・
この作品について残虐だとかグロいと言う人がいます それは正解です 二度と見たくないと思うかもしれません VHS(DVDは不明)の魔女の宅急便の最後に 糸井さんと宮崎さんの対話が残されています そこで彼は自分の作品を一日中見ている子供たちに こういっています 「そんな時間があれば外で遊んでくればいいのにって思っちゃうんですよ」 実はもう二度と見たくないような作品を作りたかったんじゃないんでしょうか ちなみにこの対話は95年だと思いますからちょうど合宿前のことです 腐海は想像し難いですがシシガミの森は想像し易い だってカミであるものの犬や猪がいるんですし シシガミだって現実にいる動物のキマイラですからね 私たちの森にもそういうカミがいるんじゃないかって 子供に教えているような気がします 実は最も子供向けの作品なのです わが子にも見せてやりたいです

千と千尋の神隠し (通常版) [DVD]

[ DVD ]
千と千尋の神隠し (通常版) [DVD]

・柊瑠美 ・入野自由 ・内藤剛志 ・沢口靖子 ・夏木マリ
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2002-07-19
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,616 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,480円〜
千と千尋の神隠し (通常版) [DVD] ※一部大型商品を除く
柊瑠美
入野自由
内藤剛志
沢口靖子
夏木マリ
カスタマー平均評価:  3.5
文句なしの傑作とはこの事。
映画館で封切りになったその日に早速観に行きました。 長蛇の列の中、ようやく本編を観た時、この作品の持つ世界観、キャラクターの可愛さ、ベスト・マッチの声優、そしてなにより、千尋の健気な可愛らしさが、僕のハートをガッチリ掴み、三回映画館で観てしまいました。(若干記憶が定かではないのだが、もしかしたら四回かも・・・) まぁ、とにかく、その位素晴らしい作品だと思いました。 軽く、頭の部分だけyou-tubeなどで拝見したりしても、引き込まれてしまいます。 この作品には、そういう引力、つまり「何か」があります。 久石 譲の音楽も素晴らしい。 「あの夏へ」は、名曲です。この曲を聴いていると、情景が浮かんできます。体験していないのに、体験したかのようなパラドックスが起きるのです。 本当の「才能」を持った数少ない、コンポーザーだと思います。 ところで、レビューを見てみると、随分画像の「赤み」についての記述が多いですね。 僕は、劇場で観たので、DVDは観てません。 そんなに物議を醸し出すくらいのレベルなんですか? だとしたら、問題ですね、つまらないことに捕らわれて、この作品の理解を邪魔するようなものは排除すべきです。 正直これ以上の作品はそうそう作れないでしょう。 「ポニョ」で落胆喰らったので、この作品の素晴らしさがより一層際立ちます。
子供へのメッセージ?
昔から子供の為にアニメを作っていると強調してるからそれは最初から折り込み済みだけど、それが自分の描きたい場面のツギハギでしかないってどうなん?神道を基にした設定は好きだ。神様への奉仕とか、人間は畏れを持つ必要があるというメッセージもいいと思う。だが客寄せパンダの芸能人や金のかかった作画や綺麗な背景なんてのは望んでない。あの画面がなければ、子供に伝わらないレベルのストーリーでは?はっきりとした主義主張などせずとも何か感じてくれればそれでいいのかもしれないが、彼が思ってるよりも、無限の可能性なんて言ってる子供は早いうちから情報に晒されて染まってしまっている。もうジブリ美術館に来た子供たちを相手にしていればそれでいいんだろうけど、言ってることとやってることがチグハグなんだよな、この人。赤いDVDの件といい、あまりにも制作以外のことに無責任すぎると思う。
話が唐突かつキャラ同士の絡みがよくわからない;;
相変わらず、アニメの見せ方や引き込ませ方は本当にすごいあるなぁと感じさせる作品。 (素人という前提ですよ^^:) ですが結構話の始まり方やその後のストーリー展開は唐突かつなぜにそうなる?といったようなまま進行していき見ていて取り残されてる感あり。 今までの作品でも異質な存在がぽつぽつと出ていた宮崎監督アニメですが今作ではもう異質な存在のオンパレード。 なんか観ていてどこで親近感を得たらいいのかわかりませんでした; 特に顔ナシは結局なんだったのか???過去に3度見ましたがわからずじまい、千の興味を引こうとしたり拒絶されて暴走したり、悪役っぽい存在なのかなと思いきや急に千と一緒に旅をしたりともうあんた何がしたいの?; 元となった作品があるのかわかりませんが、もしあるならそちらの知識を持ってる人なら話を消化していけるのではないか?これだけ観た私としては最初から最後までとりあえず何かすごかったとしか思えませんでした^^;
好きな作品です
包摂的なハクと対照的に描かれる母親。怖がって母にしがみつくちひろに「くっつかないで、歩きにくいから」と言う。この一言にチヒロの母親の冷たさを感じる。いや自分ならばという留保をいちおうつけておくが。なぜかといえばチヒロはこういった母親に挙動にたいして、それほど傷ついているようにみえないからだ。チヒロにとってはなんの変哲もない日常のやりとりでしかないのだろう。しかし前述したように僕にとっては違う。この母親には激しい怒りを覚える。それは僕の中に「母親は本来こうあるべき」という前提があるから。前提を裏切れた僕はショックを受ける。しかしチヒロにそういうった前提はないように見える。だから傷つかない(でも本当のところは分からない、心は表象されないから)。 チヒロは僕とは違い少なくとも母親にはこうあってほしいという期待から自由なようだ。ハクこの点からいえばチヒロは物語の序盤から、少なくとも僕よりは明らかにタフな印象を受ける。物語を通してチヒロはジブリ史上?最弱からタフさとある種の敏感さを兼ね備えた最強のキャラクターに成長するが、序盤からその萌芽が見て取れる。
独特の世界観
テレビで見たので、他のレビューで指摘されている画像の話には触れられませんが、内容的な感想です。 カリオストロの城、ナウシカ、ラビュタとかなり好感度がアップし、その後の作品では若干低迷していたのですが、久々にポイントアップです。 中央に吹き抜けのある温泉旅館や、周辺の環境、水中を走る列車など、不自然なはずなのに自然に感じてしまう魅力があります。 若干わけのわかならい設定もありますが、そこがまた魅力的です。 宮崎監督の明瞭な世界観、素晴らしいですね。

ハウルの動く城 [DVD]

[ DVD ]
ハウルの動く城 [DVD]

・倍賞千恵子 ・木村拓哉 ・美輪明宏 ・我修院達也 ・神木隆之介
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2005-11-16
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,544 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 180円〜
ハウルの動く城 [DVD] ※一部大型商品を除く
倍賞千恵子
木村拓哉
美輪明宏
我修院達也
神木隆之介
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
宮崎駿
カスタマー平均評価:  3.5
好きです。
うまく説明できないですが、大好き。ソフィは地味な女の子で働き者、妹の美しさの引き立て役! だからいきなりおばあさんになっても落ちついて行動するし、汚いハウルの城を大掃除。ソフィは兵隊に絡まれて困っている時ハウルに助けられ恋心を抱くが、そのうちハウルが見てくれを気にする事、戦争が嫌いで自由に生きたがっている事を知る。私なんか美しかった事何てない!と泣いてしまうソフィ。ところが自分を助けてくれて、苦手な荒れ地の魔女さえ世話をしてしまうソフィの強さ優しさに触れ、ハウルはソフィは綺麗だと言う。ソフィを守りたい思う。最後は失恋した王子様以外はハッピーにまとまり、これってシンデレラストーリかも?。
展開が今一よくわからないけど、それ以外は圧倒される。
ジブリ作品は過去作から見てきて、段々もののけ姫辺りから何を伝えたいのかわからなくなってきてましたが、今作もきっと唐突な展開なんじゃないかなと思いつつ最近観て見ました。 主人公ハウルを演じる木村拓哉さんはもっと地が出ちゃってるんじゃないかなとも思いましたが、普通に声優キムタクだよと言われなければわからないレベルで上手かったです。 さすがジブリだけあり各シーンで流れる音楽や、空の上を歩くシーンなど魅せ方も上手いのですが、やはり話が今一唐突で原作をみていないとわからないよと言わんばかりの展開の早さ? やぶのなかにあったかかしがどうして王子様だったのか?とか他にもあったのですが忘れてしまいました;; なんだか、いきなりキーパーソンが出てきて前作の顔なしみいたいに突如御一行様扱いになる感じで子供の考えたシナリオを見させられてるみたい;; ジブリはあまり小難しいテーマを含みすぎると、表現の仕方が難解になり個人的には楽しめないです、昔のラピュタやナウシカ・魔女の宅急便の頃が懐かしい。
結局深読みありきの作品に
批評家連中の為ではなく子供の為だとポニョ制作時にも口を酸っぱくして言ってましたが、 わからず仕舞いのストーリーや設定が多くて子供へのメッセージがおいてけぼりじゃないかと。 シンプルな形で伝えたいとも言ってましたが、シンプルっていうにはいろいろ切り捨てすぎでは…? ソフィーが谷へ落ちて、残った城の扉からハウルの過去へ行くシーンがあるんですが あの扉から何であそこへ行けたのかという質問に魔法の扉だからと適当に返していましたが 子供はそんなんじゃ誤摩化せません(城の魔力は消えてる筈だし)。 結局かわいいキャラクターやら緻密な作画やらのサービスに終始してる印象。 子供は話に関しては何が起こってるのかわからないので、絵をみて楽しむだけ。 結局深読みが好きな批評家連中があれこれ考察したがるような作品になってしまってます。千尋に続いて。 監督の強みは膨大な小ネタの披露会ではなかったはずなんですけど…ここら辺の作品は自己撞着感が強いです。 ラピュタの背景が一瞬出てくるシーンや謎の爆発シーンとかソフィーの呪いとか、 何より過去にあれだけ嫌っていたエンディングのキスシーンについてとか、 深読みが大好きな私は映画館で「ああ、あれはああいうことだろうな」なんてニヤリとしながら観てたので楽しくはありましたが、 それができないと楽しめないとも言えるのでちょっと複雑です。 細田氏からのバトンタッチというところを差し引いても。 ちなみに戦争シーンがあるから反戦映画だと思ってる人多いけど、雑想ノートとかでも分かるように 彼は軍ヲタですから、 単に戦艦や爆破シーンを描きたくなっただけかと思われます。そういう人ですから。
いい映画だと思います
宮崎作品の多くがそうであるように時間が経って改めて見直すと180度評価が変わってしまいます。「紅の豚」も公開当時は駄作だと思っていました。ところが今はハッキリと名作、傑作だと断言出来ます。若い時には気がつかなかった奥深い表現にただただ圧倒されてしまいました。 今作もそうです。初めて観た時は余りの出来の悪さに愕然とし途中で観るのが耐えられなくなり最後まで観賞することが出来ませんでした。ところが先日テレビで放送しているのを他に見たい番組も無くただぼーっとながら気分で眺めていたのですが中盤からほとんど身を乗り出す様にして夢中になって画面に注視している事に気がつきそんな自分に愕然としてしまいました。 いやはやこれはとてつもない作品だぞと。 現時点においてはまだこの映画の全体像についてあれこれ語れる自信がありません。今はこの映画の入口にやっと辿り着いた所だと思います。これからゆっくりと時間をかけて理解を深めていきたいと思います。 ただやはりソフィ役の倍賞さんの声だけが唯一気になりましたが、…。
「意味性」なんかよりずっと大切なコト
スタジオジブリ'04年の作品。放映から随分とたった今更な鑑賞となりましたが、素直に面白かったです。というか久々の会心作っ!まず、エンターテイメントを楽しむ上でのとてもナイスなコトを知りました。「難解」と「説明過小」とは違うというコト。 確かにスムーズではない箇所や、意味を見い出しにくい部分も散見されますが、 「意味性」なんかよりずっと大切なコトが本作には含まれている気がします。ストーリーも十分興味深いですが、個人的にはそこよりも寧ろ“雰囲気・空気感”を楽しみたい作品でもあります。美しい町並みしかり。そしてさらに、ある瞬間だけ若い姿に戻るソフィー、色とりどりに変化するハウルの髪色、など。そこに意味を求めるのなら歯痒いくらいに説明はありません。でも自分にはそんな1つ1つの“仕掛け”がワクワクを掻き立てる要素に。「耳をすませば」「魔女の宅急便」「トトロ」を愛してやまない自分としては、ワクワク感ってやつはジブリに対する自分の中でのニーズとして非常に大きな部分を占めてるファクター!そういった意味で、非常に楽しめました。敵/味方がハッキリ描きわけられた、そしてわかりやすいメッセージに溢れた作品でなくては触手が動かなくなってる方々には酷評されて当然な作品であり そういった意味で、ここ数作と比較するまでもなく見る人を限定する作品ではありますが 好きなら相当好き系、アメリカ人からの評価が低いのも何故だかちょっと嬉しかった!駿がどんな狙いでこのような映画を作ったかは定かではないケド、「意味に囚われてエンターテイメントを吸収できない人々をふるいにかける」って訳なら 次の駿作品にも大いに期待できるのでわ?

紅の豚 [DVD]

[ DVD ]
紅の豚 [DVD]

・森山周一郎 ・岡村明美 ・加藤登紀子 ・大塚明夫
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2002-03-08
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,544 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,200円〜
紅の豚 [DVD] ※一部大型商品を除く
森山周一郎
岡村明美
加藤登紀子
大塚明夫
宮崎駿
宮崎駿
カスタマー平均評価:  4.5
良い作品なんだよ!
世間の評価が低すぎる作品だ!やっぱり子供受け悪いのかな?夏が来ると見たくなる映画があります。「転校生」、「時をかける少女」、そしてこの「紅の豚」。アドリア海と加藤登紀子さんの歌が心地良い。あ?また見ないとな!
自己陶酔の世界が
嫌味を醸し出す。それにロリコン趣味の監督なのにすかしている。甘い…最後まで豚で良かったと思います。
この頃の作品はよかった
宮崎さん自身が思う理想の男性像を描いたといわれている作品。 ルパン三世やシティーハンターのようなハードボイルドアニメだが、自らの哲学をもって生きていく姿は見ていて気持ちが良い。 優しさ、渋さ、かっこよさ、それぞれの一面が実に感慨深い。正しくジブリの男性ベストキャラだと思う(豚ですが...)。 また宮崎さんの作品の特徴でもある魅力あるヒロインも良い味を出している。 落ち着いた雰囲気をもつジーナさんと陽気で腰の強いフィオのアクセントがいいですね。 カーチスをはじめ、飛行艇の男たち、働く女性たちの活気のある描かれ方も宮崎さんらしい。 前作もそうなんですが、宮崎さんの作品は一人一人の人物描写がとても丁寧に生き生きと描かれていて、作品の世界観を見事に造り出している。その辺りにいつもながら宮崎さんの職人芸を感じる。 自然のテーマが多いジブリのアニメだが、私はこの頃の人間ドラマを描いた作品の方がそういった宮崎さんらしさが出ていて、落ち着いて観られるので良いと思います。 声優陣、絵の奇麗さ、音楽の美しさ、どれも完成度が高く、星五つの出来です。
真の男とは何かと問いかけ、そして強く美しき女性たち
 真の男とは何かと問いかけ、その生きざまを優雅に描く。そしてそんなわがままな男たちに振り回される美しき女性たち。なんと人間味にあふれた映画なんだろう。勇気づけられそして涙が止まらない。93分と普通よりは短い映画だけれどキャラクターを通して描かれる人という生き物の想い。悲しみ、信頼、そして愛。沢山の人生の想いが込められた映画だと思います。  エキサイトするシーン、涙を誘うシーン、腹を抱えて笑ってしまうシーンといろいろな感慨深いシーンが込められ意味がないシーンなんて一つもない。目がテレビにくぎづけになり感動を誘います。93分があっという間。そして何度観ても感動し切ない気持にさせてくれる。大傑作だと思います。
すべてのメタボおとうさんのために(笑)
いわずと知れたジブリの作品。いや、ここもレビュー多いね(笑)。 やはり、子を持つお父さんとしては、豚(の顔をした男?)が主人公というのがうれしい(笑)。メタボでもかっこいいものはかっこいいでしょう(爆)。 ジブリ作品にしては、珍しく男のロマンみたいなものを感じさせる。ところどころ、男としてうれしくなるセリフが出てくる。 そのせいか、女房や子供への評判は他作品にくらべて、いまひとつのようだが(笑)。

特集
 FP技能1級
 FP技能2級
 FP技能3級
 TOEIC
 カラーコーディネーター
 センター試験
 英検1級
 英検2級
 英検3級
 乙種第4類危険物取扱
 漢字検定1級
 漢字検定2級
 漢字検定3級
 公務員試験
 司法試験
 社会福祉士国家試験
 就職試験
 色彩検定
 秘書検定1級
 秘書検定2級
 秘書検定3級
 筆記試験
 普通免許
 貿易実務検定
 おかあさんといっしょ
 くまのプーさん
 ぜんまいざむらい
 それいけ!アンパンマン
 となりのトトロ
 ドラえもん
 ハリー・ポッター
 まんが日本昔ばなし
 リロ&スティッチ
 火垂るの墓
 子ぎつねヘレン
 風の谷のナウシカ








リンクフリー ■ サイト名 : キッズ・ファミリーDVD店 ■ URL : http://kidsdvd.ehoh.net/
■ 説明 : 子供に大人気のDVDがいっぱい。家族みんなで楽しめます。

  バナーはこちら →

※ ダウンロードして使用!

88×31

120×40

200×40
 


Copyright © 2009 キッズ・ファミリーDVD店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月12日(日)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク