|
[ DVD ]
|
ウルトラマン the movie ULTIMATE DVD COLLECTION 3
・特撮(映像)
【エイベックス・トラックス】
発売日: 2003-12-10
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
中古価格: 8,999円〜
|
・特撮(映像) ・平野靖士
|
カスタマー平均評価: 4
ウルトラマンタロウ成長物語 収録されている「ウルトラマン物語」は、いわゆる再編集ものなんだけど、映像作品としては珍しく「変身」の要素を廃した、ウルトラの国が舞台のお話。第2期シリーズ終了後に内山まもる氏他がコミックで展開していたウルトラ世界に慣れ親しんでいた世代には、どうしてもっと早くこーゆーのが出てこなかったの?という待望の一作だったのかもしれない。なんとも可愛らしい少年時代のタロウがやがて一人前のウルトラ戦士に成長してゆくまでを描く。先輩たちの活躍を研究するところや、また自身の戦闘シーンなどに効果的に過去のフィルムが使われており、ストーリーとも見事に融合しているあたり、たいへん好感が持てる(そーいえばこれって今オンエアされている「ウルころ」の原点?)。さすがにウルトラの国のセットなどに低予算であろう部分が見受けられるが、タロウや父、母、新怪獣など主だったキャラクターはスーツが新調されていて、それだけでも見ごたえは十分。個人的なこだわりを云えば、兄弟が並んだとき突出して背が高かったTV版タロウがどうしても気になっていたので、今回末弟ということで(?)比較的小振りになったタロウに思わず納得。また、初めて女性がスーツに入ったウルトラの母は、その仕草、声とあわせて本当にステキ、です。その声をアテているのが、池田昌子(母)をはじめ、石丸博也、野沢雅子、石田太郎といった豪華声優陣。この顔ぶれだけでも一見(一聴)の価値あり(だから「シュワッチ」と云わない彼らに冒頭違和感を覚えるかもしれないが、すぐ慣れるって)。
|
|
[ DVD ]
|
ウルトラマンガイア ガイアよ再び[完全版] [DVD]
・特撮(映像)
【バンダイビジュアル】
発売日: 2004-11-26
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
中古価格: 8,850円〜
|
・特撮(映像)
|
カスタマー平均評価: 4
かなり印象が異なる完全版 約3年前に発売された通常版と比較すると,追加された映像は5分程度にしか過ぎません。しかし,冒頭に我夢が海のイメージと少女の幻を見るところや米田リーダーが大学に我夢を迎えに来るくだり,セイレーン内でのチーム・マーリンと我夢とのやりとり,それ以外にもカットされていた僅かな台詞が復活することで,場面の繋がりが自然になり,とても印象が違って見えます。ただ,特典ディスクは未だしも,絵コンテ集はいらないと思う。その分,パッケージがコンパクトで価格がもう少し安ければ...ということで星4つとしました。しかし,ガイアファンは是非手元に置いておきたいアイテムです。
|
|
[ DVD ]
|
NHKドラマ 私が愛したウルトラセブン(DVD2枚組)
・田村英里子 ・松村雄基 ・仲村トオル ・香川照之 ・佐野史郎
【バップ】
発売日: 2002-10-23
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 8,150 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・田村英里子 ・松村雄基 ・仲村トオル ・香川照之 ・佐野史郎 ・市川森一
|
カスタマー平均評価: 5
あの時代、セブンに託されたメッセージ このドラマには初回放映時に出会い、再放送を観てVTRを探し遂にはDVDに
辿り着きました。作品の中で初めて金城哲夫さんや上原正三さん、満田監督の
人となりを具体的なイメージとして持つ事が出来、その後ウルトラの各作品の
スタッフに光を当てるDVD等も発売されてご本人達の実際のお姿を確認する
事が出来ていくわけですが、印象深かったのはこのドラマを通じてウルトラセブン
という作品が創られた当時の世相や時代背景を垣間見る事が出来た点です。
当時(昭和42年)人類は未だ月面に到達せず大阪万博も開催されず、沖縄も
アメリカの支配下にありました。若き日の金城さんや上原さんがQやマンで培
われたロマンの世界から現実に引き戻された時期、日本の特撮ヒーローとして
初めて自分の信じる正義と現実とのギャップに苦しむ存在としてセブンは描か
れていきますがこれは米軍基地が大きなウエイトを占める沖縄の人間としての
二人の脚本家とそれを実感出来ない本土の人間達のベトナム戦争に対する
現実感の温度差を脱走米兵という存在(宇宙人?)を通して浮き彫りにする形と
なりました。
もちろんこの部分は全くのフィクションですが脚本の市川さんがこの両者の対比を
見せる事で特に当時の金城さんが直面していた沖縄人と日本人の間での苦悩を
よく理解する事が出来ました。奇しくもアンヌが言った「琉球人だろうとヤマトンチュー
(本土の人)だろうと金城さんは金城さんに変わりない」という台詞がその後一人の
脚本家にどんな決意をさせたのか。
このドラマはヒロインアンヌを中心とした青春群像劇として提示されましたが
そこには脚本家市川森一さんが時間を越えて旧友に送った手向けの意味が
込められているのだろうと感じました。セブンに託されたメッセージを受け取れる
単体のドラマとしても大いに楽しめるお勧めの快作です。
「ウルトラ警備隊のばかっ!」は良かったな・・。 市川森一氏は制作当時、雑誌のインタビューで「金ちゃんへのいい悔みになったろうか?」と上原正三氏に語ったという旨の記事を読みました。2008年、ビルドも閉鎖され夢工房は制作に
たずさった人にとっても遠い日の花火なのでしょうか?
本編未使用の脚本「800年間の復讐」が劇中劇として映像化されました。トーク星人の吹き替えを担当したのは上正さん役の中村トオルさん。いい味だしていますよね。田村えり子さんのアンヌ隊員も良かったし、佐野史郎さんの金城さんもいい味です。虚偽実々ではありますが
市川氏は最近のラジオ出演においても、この頃の円谷プロが映像に携わる若者にとって梁山泊
であったと述懐されていました。40年の風雪に耐えうる作品。「私が愛したウルトラセブン」
本人たち、金城さんも、満田監督も、上正さんも、市川森一さんもセブンといえばアンヌ隊員
に惚れていたといいます。本当は「私が愛したアンヌ隊員」としたかったのではないでしょうか?なんで「ウルトラ警備隊のばかっ!」なんてせりふが生まれたのか。その辺もみどころのひとつです。市川森一さんにとって夜毎の円盤などの脚本集などで触れられていますが、ウルトラマンAの最終話でエースの残したことば。これがウルトラシリーズへの総括であったろうと思います。なぜならば、願いがそこに満ち溢れているからです。
ちょっと高いですが、お勧めいたします。
感激しました たまたま再放送時にこの番組を見ました。
以前これもNHKで放送した藤子不二雄の青春記『まんが道』を思い出させるような、作品つくりに情熱を傾ける人達の姿を描いた快作だと思います。
この番組を見てから、たかが怪獣ものとか、子供が見るもの、とかレッテルを貼られてしまいがちなこの世界の作品を、いかに真剣な深遠な面持ちを持って、大人達が格闘してまた楽しんで創り上げていたのか知り、何回もウルトラシリーズを見直すきっかけになりました。
また漫画家や作家、作曲家などの伝記はよくドラマになり、結構身近だったのですが、この番組では金城哲夫、上原正三、市川森一という、今まであまり見たこともなかった、素晴らしいシナリオライター達の世界が丹念に描かれているところも魅力です。
ぜひともクリエーターの人達には見て欲しい、熱い番組です。
「あの一日だけ!」に絞り込んだところは良かったのだが・・・ まず、前編に関しては、当時の舞台裏を、「あの一日!」に凝縮し、絞り込んでいたのが、作り手として携わった各人の各様の想いが伝わってきて非常によかった。
昭和42年当時の、あの、「誰もがそれほど豊かではなかったけれど、誰にも明日があった」みたいな時代の雰囲気が出おり・・・。
ただ、後編は、前編が評判良かったことから、急遽、付け足された観があり、前編ほど印象深い物になっていないのが残念。
この作品は、前編だけで十分だったのではないかとさえ思う。
それから、惜しむらくは、配役は、もう少し何とかならなかったのかと。
特に、後編の方では、日本に復帰する前の沖縄!、日本が引き起こした侵略戦争の被害者になった沖縄!というものが背景として色濃く打ち出されていたので、であれば、もう少し、最初から沖縄人っぽい顔の人を使っておけよ・・・という気が。
どう考えても、佐野史郎と仲村トオルの顔で沖縄人というのはいただけないよな・・・と(笑)。
時代の熱を感じます。 私はセブンの再放送組ですが、多分に漏れずウルトラシリーズの最高傑作と思っている者です。よく言われることですが、セブンは時代と正面から向き合った作品群でした。理屈抜きに面白かったのですが、直球で投げ込んでくる作り手の想いを、コドモながらなんとか受け止めようとしていたことを思い出します。どんな人達がセブンを創っているのだろう、と憧れていました。
この作品とテレビで出逢った時、昔の自分に戻って泣いていました。これがセブンの時代、セブンを創った人達なのだ、と。生きることと創ることが一体だったシアワセな人達の群像は、制作の現場に加わっていた鬼才市川森一でなければ書けなかった物語だと思いました。
一人ひとりが社会と正面から向き合おうとしていた時代の熱が感じられる作品でした。感動、というよりは魂を揺さぶられた、という方が近いように思います。
|
|
[ DVD ]
|
チャウ・シンチー 超ウルトラスーパーコレクション II [DVD]
・チャウ・シンチー
【ブロードウェイ】
発売日: 2006-01-06
参考価格: 14,700 円(税込)
販売価格: 14,700 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 6,850円〜
|
・チャウ・シンチー
|
カスタマー平均評価: 3
残念ながら 「新精武門」はシンチーのファンなら香港版でとっくに見ているであろう初期の傑作。脚本もよく練られているが、鍾鎮濤、張敏、元奎と共演陣も豪華。冒頭にゴッド・ギャンブラー(賭聖)のセルフ・パロディが出てくるが、まさに「賭聖」の大ヒットでスーパースターとなった当時のシンチーの勢いが十二分に発揮されており、日本語版DVDの発売は非常に喜ばしい!!!
「マイ・ヒーロー」はシンチーがヤクザ社会に入り、兄弟分と協力してのし上がっていくがボスの裏切りで・・・といった香港映画にはよくあるパターンのヤクザ映画。ストーリーもシンチーの役どころもまじめ半分ギャグ半分といったところで、まぁ当時の平均的香港映画と言えばよいか。
さて問題は「サンダードラゴン」、まずこれをシンチー主演映画と言うのは明らかに羊頭狗肉。シンチー登場はラスト30分間ほど、主役は誰がどう見てもサンドラ・ン。だらだらとメリハリがない上に救いのないストーリー、意味のない暴力シーンの羅列、落ちのない唐突なラストと駄目な香港映画の典型。呉君如も後年のコメディエンヌとしての輝きも演技派としての魅力もなく、ひたすら暗い!!!正直見ていて落ち込む映画で、ある意味日本語版が出されたことが快挙。
ということで3作品の合成評価としては星3つ。よっぽど重症のシンチーファン以外にはちょっとお勧めできないかも??
|
|
[ DVD ]
|
ULTRASEVEN X Vol.4 プレミアム・エディション [DVD]
・特撮(映像) ・与座重理久 ・加賀美早紀 ・脇崎智史 ・伴杏里
【バップ】
発売日: 2008-04-23
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 8,190 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 6,179円〜
|
・特撮(映像) ・与座重理久 ・加賀美早紀 ・脇崎智史 ・伴杏里
|
カスタマー平均評価: 3.5
特典が... 自分はSEVEN Xの世界観に惚れ込み、この4巻も購入しました。
出て来るエイリアンはどれも個性的で、魅力に溢れています。
そう、今回も自分は納得の行った上でこの商品を購入しました。
しかし、今回の特典「ウルトラガン」を手に取った瞬間それが揺らぎました。
塗装の甘さ、銃口周辺の作り込みの甘さ、何より強度の無さに愕然としました。
サイズは仕方ないとしても、今回は明らかに「手抜き感」が否めません。
確かに自分はSEVEN Xの作品が好きで購入しています。
決して特典で作品を選んでいたりはしません。
しかし、特典を付けるならちゃんとした物を付けて頂きたい物です。
次回は1/1スケールのVCが特典らしいですが、今回の繰り返しのようなことは避けて欲しいものですね。
なので特典の点数も含め、☆3つの評価でした。
ストーリーは良かったのですが 私はこのシリーズをここまで見てきて非常に気にいっており、Vol.4にも非常に期待して購入しました。
今回もそうした期待にこたえる2話が収録されていました。
ただ残念だったのは、今回の2話は多少方向性は違うものの、どちらも恋愛ものストーリーであったため、組み合わせとしてどうだっただろうか?という感じがします。
それでも、本編やメイキングを見ていると、クライマックスに向け期待を高められる部分もあり、最終2巻が待ち遠しいです。
|
|
[ DVD ]
|
ULTRASEVEN X Vol.6 プレミアム・エディション [DVD]
・与座重理久 ・加賀美早紀 ・脇崎智史 ・伴杏里
【バップ】
発売日: 2008-06-25
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 7,301 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,980円〜
|
・与座重理久 ・加賀美早紀 ・脇崎智史 ・伴杏里
|
カスタマー平均評価: 4.5
すばらしい ウルトラセブン最終話 すばらしいです。
40年前のウルトラセブン第48話(最終話)の感動を見事に再現してくれました。
正直ここまでの作品とはおもっていませんでした。
最終話を見ていてただ感動し涙がでてきました。
本当にウルトラセブンXを見ることができてよかった、、、
そういう気持ちで一杯です。
大満足 最終話、いきなり謎が次々と明かされていく。
小気味良いテンポと共に話が進む。
ウルトラセブンをリアルタイムで見ていた者として、また平成セブンを楽しんだ者として、ULTRASEVEN Xは大いに楽しめました。
夜にやるからこそ出来た話な気もします。
最後の、ダンとアンヌの再会は40周年記念を飾るに相応しいラストだと思います。
ネクサスも夜やれば、視聴率が良かったのでは?と思ってしまいます。
SEVENX 最終話 ULTRASEVEN Xは、低予算やオリジナルセブンとのギャップなど賛否両論でしたが、個人的には好きです。
特に主人公ジンを取り巻く謎が次々と明かされていく最終話とその周辺の回は、エイリアンや怪獣こそあまり出ないものの、かなり見応えのある作品に仕上がっていたと思います。
特撮シーンもよかったですね。特に最終話のCGは凄い。アイスラッガーやワイドショットでグラキエスの軍団を一掃する様は、ウルトラ作品中でも稀にみる迫力がありました。
いつまでダンに頼るんだ…… 幕間のエピソードを除くと、1と10-12話で物語がつながる『ULTRASEVEN X』。
全篇通じて秀作揃いで、とても満足できるシリーズだったが、最後にダン&アンヌが出てきたのは、ちょっと余計じゃないかと感じる。世界観の整合性と原作へのオマージュという二つの意図があるとは察せられるものの、正直二人とも老けたなぁ。俳優も年中露出していないと、年相応の顔に否応なくなってしまうことが実感されて、辛い。言葉は悪いが、老醜をさらすのはもう止めさせてほしい。彼らが出なくても、作品としてきちんと成立させることができるんだから。
主役キャラが『セブン』なのはファンへの訴求力を考えた結果と承知しているし、ダンが出なくても別に不満はなかったのに。評者はオリジナルも平成セブンもXも等しく楽しんでいるので、いつまでもダンを担ぎ出さずにいられない発想の方にむしろ違和感がある。いつかはダンを出したくても出せないときが来るのだし、早く脱モロボシ・ダンを図って欲しい。
今後とも『セブン』の持つテイストを大事にした作品を期待する意味で、敢えて苦言を呈する次第。
水底の記憶・・・鏡合わせの恋人たち このドラマのクライマックス巻です。
セブンXに違和感を持っている方でもこの回だけは観て欲しい!!
順番に観るのももどかしい方も最初にこの巻を観て、それから全話観てもいい!!
絶対感動します!!
本当に美しくハッピーなラストでした。
プレミアムグッズは未収録BGMのサントラCDだそうです。
|
|
[ DVD ]
|
ULTRASEVEN X Vol.2 プレミアム・エディション [DVD]
・特撮(映像) ・与座重理久 ・加賀美早紀 ・脇崎智史 ・伴杏里
【バップ】
発売日: 2008-02-27
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 8,190 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,790円〜
|
・特撮(映像) ・与座重理久 ・加賀美早紀 ・脇崎智史 ・伴杏里
|
カスタマー平均評価: 3.5
円谷プロの落日 相変わらず、特撮や殺陣に工夫が無いんだよなあ。
アイスラッガーは切れないし。(/。 ̄、)シクシクシクシク
あれじゃあ、「1・2のアッホ」のカントクの入れ歯飛ばし
と大差無いなあ?
円谷プロ、もうダメかもしれんなあ。
ストーリーもなあ(ーー;
こんな感じで作りたいなら、無理にウルトラ戦士を出さなくても、
いっそのこと「世にも奇妙な物語」として作ったら良かったんじゃ
ないのかな??
かっこいいので、大好き。 いやーかっこいいです。マトリックス的サイバーパンクな世界の中で活躍するハリウッド的デザインのセブン。フィギュアも人気高くて、即売り切れになってました。
Vol.1に続きやはり深い作品です Vol.1同様、現代社会の問題点をストーリーに織り交ぜていること、SF的雰囲気を色濃く出していること、など引き続き完成度の高い作品であると感じました。
TVで見ていないため、Vol.3の発売が待ち遠しいです。
1巻目やっとまともに見ました! 昨日の夜、始めてまともに見ました。素直に面白い!と思いました。初めてセブンXのスタイルを見たときは違和感がありましたが、良い感じにアレンジされていてこれはこれでありですね。
一撃必殺のセブンも殺陣も気持ちよく、ブレードランナーのような近未来の世界が魅力的です。
大人を意識したとてもいい感じでした。俳優たちも期待させてくれます。次回も非常に楽しみです。
付録の?ウルトラアイはとてもよく出来ていたので、 2巻目のアイスラッガーも期待しています。
特典はアイスラッガー このプレミアム・エディションの特典は1/2プロップ・アイスラッガー型ペーパーナイフだそうですね。
このアイスラッガーには1巻のウルトラアイと同様でULTRASEVEN X というロゴ入りです。
収録話数はやはり2話。
+映像特典ですね。それでこの価格って・・・もっと安くならないものでしょうか?
前回は星4つでしたが値段が値段の為また?1つで星3つ
|
|
[ DVD ]
|
ウルトラマンネオス(12) 光の戦士よ永遠に [DVD]
・特撮(映像)
【バップ】
発売日: 2001-05-05
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
( 通常4〜6日以内に発送 )
|
・特撮(映像)
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ULTRASEVEN X Vol.6 スタンダード・エディション [DVD]
・与座重理久 ・加賀美早紀 ・脇崎智史 ・伴杏里
【バップ】
発売日: 2008-06-25
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,478円〜
|
・与座重理久 ・加賀美早紀 ・脇崎智史 ・伴杏里
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ULTRASEVEN X Vol.2 スタンダード・エディション [DVD]
・特撮(映像) ・与座重理久 ・加賀美早紀 ・脇崎智史 ・伴杏里
【バップ】
発売日: 2008-02-27
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,315円〜
|
・特撮(映像) ・与座重理久 ・加賀美早紀 ・脇崎智史 ・伴杏里
|
カスタマー平均評価: 0
|
|